ごすい

ごすい
I
ごすい【五衰】
〔仏〕 天人が死ぬ前にその身体に現れるという五種のおとろえの相。 涅槃経では衣服垢穢・頭上華萎・身体臭穢・腋下汗流・不楽本座の五種。 これを大の五衰とし, さらに小の五衰を説く経典もある。 天人の五衰。
II
ごすい【午睡】
昼寝をすること。 昼寝。 ﹝季﹞夏。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”